2017年02月08日 掲載
なぜ、マツダスタジアムは高く評価されているのか
出典 http://www.hiroshima-navi.or.jp/
2016年、25年ぶりにリーグ優勝を果たしファンを歓喜させた広島カープですが、ホームグラウンドであるマツダスタジアムも高く評価されています。一体どんな秘密があるのでしょうか。
2009年に完成したマツダスタジアムは従来の球場とは違い、野球を観るだけではなく球場に行くこと自体を楽しめるように設計されました。そのため従来の球場にはない工夫が随所に見られます。大きな特徴として、多くの球場は内野席と外野席が隔絶されていたり、コンコースからは試合が見られない造りになっているものですが、マツダスタジアムはコンコースを通って自由にスタジアム内を移動し、そのどこからでも試合を見ることができる造りになっています。
ですから、試合中に自分の席を離れて立ち見をしたり売店を巡ってみたりと自由な楽しみ方ができるのです。
また、ホームチームのファンが座るライト側の外野席をレフト側よりも多くした左右非対称の設計や、バーベキューのできる「びっくりテラス」、寝そべって観戦できる「寝ソベリア」など、斬新なアイディアの数々が話題を呼んでいます。
このように、建築の設計や歴史、デザインについて学び、人々を喜ばせる建造物を作りたい方は建築学という学問に進学することをお勧めします。