2017年01月31日 掲載
どのようにすれば、努力しなくてもダイエットが可能になるのか
出典:www.huffingtonpost.jp
ダイエットというのはスポーツや勉強に例えることができるんじゃないでしょうか。自分がきついと思って努力しても結果に出ないこともあればそもそもそんな努力は続かないと三日坊主になることもしばしばだと思います。結果を出すには効率的に行う必要があります。
広島大学の総合科学部教授の斎藤祐見子先生はホルモンがダイエットの鍵であると言います。「レプチン」というホルモンは「満腹だから食べることをやめなさい」、「脂肪細胞をエネルギーとして燃やしなさい」という指令を出します。そのため脂肪抑制につながるこのホルモンはダイエット薬になるのではないかと期待されていました。
しかし、「レプチン」を作る遺伝子があっても極度の肥満の人もいました。この人は「レプチン」と同時に「グレリン」という食欲増進ホルモンを過剰に分泌してしまうためついつい食べ続けてしまい太ってしまいます。
研究が進めばダイエットはもちろん拒食症の人など体重を増やしたい人のための薬開発にもつながると言われています。